子どもを見るときのメガネに気づく

こんにちは!

心理カウンセラー・APリーダーの山下かおりです。

 

先日のわが家での一コマ。

ムスコにハッとさせられてしまったエピソードです。

 

「段ボールちょうだい~♬」と嬉しそうに、なにやら

工作を始めた小2ムスコ。

年長ムスコもワクワクしながら、あーだこーだ言いながら見ている・・・。

 

出来上がったのが、ミニカー用の立体駐車場でした!

2階建てになっていて、

小さな箱を毛糸で結んだエレベーター付き(手動だけど・・・笑)

 

とっても得意気で嬉しそう♫

「おー!いいのができたね~!!」と

ムスコ達が楽しそうに遊んでいる様子を見ていたのですが・・・。

 

ん??

看板を見てちょっとかたまる。

 

最近、言葉遣いがヨロシクナイわが子たち。

面白半分だったり、兄弟ゲンカともなると

そりゃぁもう、汚い言葉、ヒドイ言葉が飛び交う飛び交う・・・(汗)

それを快く思っていない、心配している私がいるんでしょうね。

 

「せっかく立派な駐車場なのに・・・その看板ナニ?」(⇐ちょっとキレ気味)

と尋ねると。

ムスコ達は、ぽかーん( ゚д゚)

・・・「なんでわざわざ、こんなところに 『バカ』 とか書くの!?」(⇐かなりキレ気味)

「え? 『トミカ』 って書いてるんだけど」

 

・・・ん?

あっ!

 

だって、字が汚いからさ・・・とかはグッと飲み込んで

ここは

「ごめんね。お母さんの勘違いでした!」と正直に謝りました。

 

無意識のうちに、日頃の心配、ここが苦手、といった

先入観のメガネをかけて子どもに接しちゃってる~と

気づかされました。

(単に私がボケてる、という見方もありますが…笑)

 

子どもへの声かけ、言葉を選ぶことも大切だけど、

前提として、子どもをどう見ているか、

子どもの力を信じていられるかで、自然に声かけが変わってきますよね。

 

宿題に全然取りかからない・・・

ゲームばっかりしている・・・

そんな姿をみて「いっつもそうなんだから!」とガミガミ言いたくなりますが。

 

子どもは本来、よくありたい、学びたいと自ら伸びていく存在。

たくさん失敗したり、間違えたりもするけど、本来はそういう存在。

そこを信じたうえで、声をかけていく、想いを伝えていくことが大切ですね。

 

子どもを信じるって、言葉で言うのは簡単だけど・・・

何をもって?どうしたら?

そのあたりのことは、また次に書きたいと思います(^^)

今日もお読みくださり、ありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です