話の聞き方「あいうえお」

こんにちは!

福岡は、真夏のような日差しの快晴です。

あした、運動会が開催される小学校も多いようですが・・・

たくさん水分補給しながら、練習の成果を発揮できる会になるといいですね!

 

さて、新学期になって、娘(小4)の学級通信に書いてあった内容がココロに留まったので

シェアさせてもらおうと思います。

新学期になって、クラスでのルールを一つ一つみんなで確認しながら過ごしています。

特に、話の聞き方『あ・い・う・え・お』を意識するように伝えています。

 ・相手の顔をみて

 ・一生懸命

 うなずきながら

 ・笑顔で

 ・終わりまで

自分だったら、どのように聞いてくれると嬉しいか、

また、どのように聞いてくれたら相手が話しやすいかを考えながら

聞く姿勢を身につけてほしい・・・

といった内容でした。

いいですよね~。

こんな風に話が聞ける子に育ってくれたら、いい~。

学習内容も急に難しくなってくるし、お友達との関係もむずかしくなってくる小学4年生。

聞ける力、必要だなと思います。

 

・・・・・でも。

これって、子どもだけに求めるものではありませんよね。

子どもの話、聞けてますか?

自戒を込めてですが(^^;)

「相手の顔をみて」・・・けっこう家事しながら、になってるかも。

「終わりまで」・・・いや、それはさ、とつい話しをさえぎってアドバイスしちゃってるかも。

「一生懸命」・・・う。。。

「笑顔で」・・・ど、どうやろ?

ナドナド。

で、その割には、子どもや夫がテレビ見ながら、うんうん言ってると

「ちゃんと聞いてるの?」 と怒ってみたり(苦笑)

 

大人でも子どもでも、やっぱり一生懸命聞いてもらえるほうが、話しやすいし、

話したいと思いますよね。

たとえ・・・1歳のお子さんでも、小学生でも、中高生になればもちろんのこと、

話してくれるときには「あいうえお」を意識したいです。

そんなコミュニケーションがとれていたら、きっと困ったときにも

きちんと話ができる関係でいられると思います。

大切な子どもが困っている時に、相談してもらえないって、とても切ないですよね。

いつもいつも、とはいかないかもしれませんが、「あいうえお」

頭の片隅にでも置いておいてもらえたら、いいかなと思います♪

 

AP講座では、話の「聴」き方。

目と耳と心で十分に聞く、方法も詳しくお伝えしています!

ワークを通して体感したり、たくさん気づきを得られる講座です(^^)

お気軽にお問合せくださいね♪

詳しくはコチラ

今日もお読みくださり、ありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です